fc2ブログ

☆遥かなる時を経て

足元の小さな花から(宇宙)そらを見上げた風景の時を残します。

月の引力が見える海


久しぶりに寄ってみた、平日でも有名地はそこそこ人が来るんですね!
丁度潮が引く時間帯です
 
1_2019102319023119f.jpg



今回は画像処理の一部を紹介します
これは2分の長秒撮影ですが 長い時間露光すると
利点欠点も出てきます(昼間はそこまでノイズが気にならないのでここは省略)
雲は流れ水面は静かに止まっています しかし良く見ると
長秒撮影のせいで前景の貝殻の白飛び、石畳(ステップ)が暗くなってしまいました
(フレアーらしくものも出来る)

2_20191023190232073.jpg



普通に撮ったものがこれです↓ (当たり前ですが前景は普通にすっきり撮れています)
ここではあまりはっきりは見えていませんが・・・

3_20191023190234fb0.jpg



それで前景のみ、長秒時撮影と普通撮りとをブレンド(まぜる)処理をします
要はいいとこどりですが・・・

それに若干の修正を加えて仕上げています↓
(彩度をナチュラルスタンス)

地上と空にまたがる フレアー処理はうまく行きません(めったにありません)

5_20191023190237044.jpg



こちらは縦撮りしたもの↓
4_201910231902362f3.jpg
saga-landscape 2019-1020

タイトルは「月の引力が見える町」から引用し もじっています

 

もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ

………この記事トップへ………  
スポンサーサイト



  1. 2019/10/23(水) 19:05:43|
  2. 花風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

天空の花園と銀河


草千里初日の夜、ロケハン通りミヤマキリシマと天の川を狙った。
と、思いきや いざ暗くなってみるとこんな所で迷った
(方向音痴がここまで来たか)

なるべく汚い地面が入らない様にと 構図を考えると結構時間がかかった
花をなるべくアップにしたかったので2メートル位まで近ずいている
と、言う事は星と花はピントが合わない

それでまずは山に合わせた物と花にピントを合わせて物と
二つの素材が必要になる


星はいつも通りなのでいいけど、地上風景は結構面倒臭い
何が、と言うと 次の構図を撮る時またピント合わせをしないといけない
そこで間違った 次の所でそのまま星撮りしてしまった(汗)

1_20190603145247952.jpg

LED照射10秒を試してみた 花が紫色になる
桜もそうだけどやっぱりLEDは向かない
昔の自然な白色系のライトならいいけど・・・

カメラマンが少し離れた所に一人いた
それで
ピント合せでは、ライトを直接花に当てずに、豆電球クラスのライトを花の上に置いて
そのライトにピントを合わせた


2_20190603145247d1a.jpg


月が昇って来てしばらくした頃 久々の月の連続撮影
これも時間調整が悪く 思った以上に時間がかかってしまった
いよいよ仮眠時間が無くなった(どうせ寝れんけど)

こういう地上風景難しい・・・

4_201906031452496d6.jpg



この日の夕方ロケハン中に(逆光)撮ったもので、ハーフNDを使うとハレーションやゴーストが
殆どの状態で出来る、そこでレンズに指を当てた 「ハレ切れ」と言う方法を使って補っている

5_20190603145250a98.jpg



順番があべこべだが 天の川撮影に入る前に撮ったもの

3_20190603145248292.jpg
阿蘇 2019-0523


昨年は暴風の中、今年は複雑撮影のため色々と不具合が生じています
来年また挑戦します それまでスキルアップしたいと思います




もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ

………この記事トップへ………  
  1. 2019/06/03(月) 14:56:06|
  2. 花風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の訪れと春の行方


数年ぶりにこの草場川へとやって来た
車を停める所も以前みつけたまんま。

水害の影響で道路が所々通行止めとなって歩くには
少し不便な所もあった
今回の一番のメインはライトアップした夜桜だった
それで他の写真はついでかな!

1_2019040310175003e.jpg



2_201904031017513b4.jpg



3_20190403101753a04.jpg


夕方になると夕日がとても綺麗で撮る予定になかった
下の写真まで撮った
川辺の黄色い花が印象的でそれをメインに撮っている

4_20190403101754546.jpg


さて、肝心のライトアップだが私以外一人しかいない
人気が無いな~と思いながらの撮影だった
本来星撮りまでと考えていたが天気がどうも曇りとある
それにライトアップも22時までときてる

5_20190403101755c6e.jpg



6_201904031017577db.jpg
草場川 2019-0401(新元号:「令和」発表の日)

私の名前一字一緒です(和俊)
・・・この夜雨となった。



もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!


☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
  1. 2019/04/03(水) 10:23:57|
  2. 花風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

コスモスの朝化粧


大分久住の帰りに寄ってみた
早朝なので(日曜日)駐車場が混んで無くて楽ちん
昼近くになると大渋滞となるだろう

久々に花の写真で構図や撮り方に集中したが
感覚が鈍くなっていて手こずる
それを楽にしてくれたのが夜露!
これは自分の腕よりも自然に助けられる

花を撮るコツはレンズ選び 殆どレンズに助けられている
レンズ遊びと言ってもいいかな

久々なので13枚も選んでしまったが以前と 代り映えしない
自分の腕に少し心が折れる

1_20181022103959fac.jpg



IMG_2002j.jpg



IMG_2009j.jpg


IMG_2013jpg.jpg



IMG_2014j.jpg


IMG_2017jpg.jpg



IMG_2019j.jpg


IMG_2021j.jpg


IMG_2030j.jpg



IMG_2035j.jpg



IMG_2041jpg.jpg



IMG_2048jpg.jpg



IMG_2046hj.jpg
キリンビール甘木工場 2018-1021
(サイズを最近少し大きくしました)





もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
  1. 2018/10/22(月) 10:47:04|
  2. 花風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

月が昇るとき


満月から一日過ぎ空の状態もいいようだ
そろそろかな~と思いつつキリンビール甘木工場へと出かけた
ついてがっかり、これじゃ殆んど咲いていないのと同じ
少しでも咲いている所にカメラを二台設置

どういう設定で撮ろうかとすごく悩んだ
月の撮り方は色々な方法があるので毎回どうしようかと迷ってしまう

今回はほとんど適当で それが災いしたのか これは私的に失敗作。
風がありコスモスが ゆ~らゆら!!
2ok.jpg
キリンビール甘木工場(3分咲き)2017-1007(19:55~)

EOS6D+35mm(接写リング) 
花風景→f2.8 1/5s iso1250(LED弱1s照射)
月→f8 1s iso1250
8分リモートタイマー
比較明コンポジット(菊池マジック)


※月の昇り始めは光りが弱いので 昇った月はこの設定では出来ません
この大きさの月なら速い設定が必要です。



もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
  1. 2017/10/08(日) 14:25:24|
  2. 花風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

最新記事

カテゴリ

トラックバック (318)
海 (359)
有明海 (37)
唐 津 (116)
角 島 (16)
九十九島 (40)
干 潟 (15)
糸島 (73)
二見ケ浦 (31)
潮干狩り (1)
山 (258)
阿蘇 (238)
花風景 (228)
花マクロ (105)
棚 田 (97)
浜野浦 (4)
土谷免 (41)
東後畑 (0)
菊池渓谷 (22)
滝 (43)
竜門の滝 (2)
御手洗いの滝 (1)
見返りの滝 (5)
観音の滝 (1)
鍋ケ滝 (6)
夫婦滝 (4)
慈恩の滝 (2)
夜 景 (34)
夕 景 (26)
門 司 (8)
スナップ (9)
湖 (58)
青島 (13)
朝の風景 (14)
紅葉 (11)
イルミネーション (10)
湿原 (52)
鉄道 (4)
橋 (120)
天建寺橋 (4)
昇開橋 (2)
韓国 (4)
その他 (35)
星野 (32)
月 (33)
川 (12)
町 (6)
福岡 (6)
大分 (26)
沖縄 (33)
久住 (19)
天草 (15)
建物 (5)
畑 (58)
渓谷 (10)
牧場 (34)
星空鉄道 (6)
教会 (6)
小郡市 (11)
都市星景 (8)
花星景 (15)
星の村 (8)
山口県 (11)
熊本県 (3)
桜 (1)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新コメント

amazonで自由検索!!

検索フォーム

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

月と星と妖精ダストのブログパーツ ver2

フリーエリア