fc2ブログ

☆遥かなる時を経て

足元の小さな花から(宇宙)そらを見上げた風景の時を残します。

初秋の頃


彼岸花の時期になると何処へ行こうかと迷いに迷う。
そんな時 写友の影響で背中を押される
それで躊躇なくここに決めた

夕方から現地入りし ロケハン込みで夕照に向かう

1_20191013120918fa1.jpg



2_2019101312091934f.jpg



3_20191013120920ef9.jpg


いつもの所で夜を待つ(トイレ位置)
その前に現地のヒトに、見晴らし台を教えて貰ったので少しロケハン
道が狭く、不安なので歩くことに(それが一番)
・・・(実際、車で行ってもオッケー)

星が見れ出してからロケハン位置に三脚を・・・・・
が、なんと、オレンジの強烈な光りが点灯(回転)している

そこで下まで降りて夕方のロケハン位置と言う事になった


久々の花と星と言う事で私的には失敗作です・・・
(彼岸花は露光時間を短くしないと ぶれてしまいますね)
4_201910131210065b3.jpg



蛍が何頭(匹)か飛んでいた
5_2019101312100833d.jpg



中央に天の川が欲しかった(リーデイングロードがダメな例)
ここで中央に画像処理する人もいそうだが 私はそう言う加工は致しません
6_20191013121009828.jpg


自撮り(モデルの恰好が全然だめ!)(汗)
7_2019101312101176f.jpg



8_201910131210124ef.jpg


天の川撮影時間が過ぎ、お次はオリオンが出る時間を待つ
(この時期は二つの楽しみがあるからいいね~)

夜半過ぎると山からオリオンが昇って来た
ほのぼのとした案山子がとても好きです・・・が
暗闇でぱっと見ると結構怖いのです(笑)
9 オリオン




もう少し待てば良かったけど 後の撮影の事が頭にあると結構あせる
10_201910131211260f3.jpg



(24㎜から35㎜にレンズ交換して撮影)
11_20191013121127afc.jpg




前から一度星撮りをと思っていた所へと急ぐ。
思った以上に暗く イソ感度も限界だと思う
(普段星撮りで邪魔な月が欲しいな~)

星マスクを作り ソフト効果を上げてフアンタジックに仕上げています
星のインパクトが無い時は時々使う方法。
12_20191013121215565.jpg
約一時間ほどで雲が出てきた
福岡県2019-0925


掲載がかなり遅れてしまいました(いつもの事だけど)
それといつも思う事ですが、
ブログサイズにすると色もシャープ感も大人しくなりますね
それが残念です・・・・




もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!


☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2019/10/13(日) 12:36:41|
  2. 棚 田
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

水田と星のデッサン


箱石峠から夜中に移動して来た
車から降りて本当にびっくりする程の天の川だった
と思いつつ撮影している間に瞬く間に
霧(靄)に変わってしまったが その一時間の間に撮ったもの


これは掲載上順不同で、棚田撮影後に撮ったもの
左上に少し光りが見えるのが 私が木立撮影に向ったもの。

1_20190623125908cf8.jpg




この時間では棚田の右よりに天の川があり 構図的に没ですね(02:30頃)

2_20190623125909b93.jpg


3_20190623125911b0d.jpg




4_201906231259125de.jpg



5_2019062312591430a.jpg
熊本県 2019-0611

現像よりも実際の星空は今年一番でした
ここに来ればこういう星空に出会えると言う事ですね、素晴らしかった\\\



もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
  1. 2019/06/23(日) 13:09:19|
  2. 棚 田
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

棚田蛍銀河の夜Ⅰ


天の川と棚田(水田)を狙って行った所 思った以上に蛍が乱舞していた
期待のアジサイは意外と少なく 前景撮影が出来なかったのが残念

撮影では水を張った棚田に見れるけど まだ水が張ってない田畑も多かった
(タイミング良く撮影ポイントではいい感じに写っていると思う)

天の川と蛍は恰好いいと思う反面 うるさすぎて
棚田の雰囲気が出ないかも?


1_20190608215356596.jpg


ここのへばりついている蛍群
2_20190608215357439.jpg



これは失敗作
夜景用を別撮りしなかったので 夜景部分が白飛びしている(トリミング)
白飛びとは色情報が無いと言う事 これはどう転んでも救済処理不可。
(別撮りしてブレンドする重要性がここにあるのです)
3_201906082153596f0.jpg


 
一応撮影したので寝ようと思ったけど 蛍が気になって寝れず
再度別の形で撮影した

アジサイには微弱のLED(暖色系)4秒 / 星空:50SS×1(追尾撮影)右下のが北極星(北軸)
4_20190608215559f5b.jpg



山側にも結構飛来していて 道路に降りてきては 私の服などにも付いていた(可愛いもんだ)
5_20190608215600ea7.jpg



↓これは比較明合成素材のROWから 20枚加算平均より作成したもの
(こういう方法もあるってこと)
6_201906082157353c4.jpg



↓天の川が高くなった夜中、いくらか目視出来た(01:40)
追尾:50SS×16枚 / 固定:120秒×4枚 加算平均処理(ダ-ク減算処理なし)
星空:sequator153 / 地上風景::stellaimage7
7_20190608215736b7a.jpg


ここへ来て蛍撮影以外 最初に撮ったもの・・・これが一番いいかも?
追尾50SS×8 / 固定120SS×4(22:36~)加算平均

8_20190608215738ec6.jpg




もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
  1. 2019/06/08(土) 22:28:41|
  2. 棚 田
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

棚田銀河


やっと棚田巡りの現像を終えた(3週間)
(と、言うより全部では無い)
現像は全部やる必要は無いし、いいのだけやればいいと
思いつつ、改めて見てみると 現像するのが無い!(笑)

皆さんどうしているだろうかと ふと思う時がある
きっと多くのカットを撮られているだろうし
殆ど陽の目を見ずパソコンの奥に眠っているのかな~
と、思うのですが・・・。

これと言った写真は無いのでコメントも浮かばないけど
水田に映る星がとても綺麗だった事だけは確か!

2019-0503-3731-jpg.jpg
↑水田はマスクを作成して空の色とバランスを取っています(元画像は緑かぶり)



オリオンと冬大三角が沈んで行く(海に沈むと恰好いいけど その前に消える)
2019-0503-3740-jpg.jpg



寂しく冬大三角だけぽつりと海上に取り残される
2019-0503-3749-jpg.jpg


比較明を一回と一枚物長秒撮影を一枚撮ったけど
一枚物は完全没作(ひどすぎた)
温度が上がるこれからの季節は比較明合成に頼るしかない
(それとも湿度の無い北海道に行くか・・・)(汗)

2019-0503-土谷JPG
土谷棚田(長崎県)2019-0503




もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
  1. 2019/05/22(水) 08:45:28|
  2. 土谷免
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

棚田夕景に言葉を添えて


令和最初の撮影がここだった
夕景を撮って星撮りをするいつものパタ―ン。

空の条件は悪い
曇っていて三脚だけ準備していた
何となく雲が薄れて不満足な中での撮影だった

大した写真でないものを掲載して申し訳ない気がします・・・

犬頭-JPG



駄竹JPG



IMG_1096-jpg.jpg



星撮りをしたがひっきりなしに通る車に
空を覆う変な光害があり処理に時間がかかった

2019-0503-駄竹TIFF
入野駄竹 2019-0501

SNSの関係で地名をのせるのは不具合が出る世の中に
なってきました。
特にマナー(常識)が悪く嘆かわしいです




もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!


☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ

………この記事トップへ………  
  1. 2019/05/19(日) 16:06:32|
  2. 棚 田
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

最新記事

カテゴリ

トラックバック (318)
海 (359)
有明海 (37)
唐 津 (116)
角 島 (16)
九十九島 (40)
干 潟 (15)
糸島 (73)
二見ケ浦 (31)
潮干狩り (1)
山 (258)
阿蘇 (238)
花風景 (228)
花マクロ (105)
棚 田 (97)
浜野浦 (4)
土谷免 (41)
東後畑 (0)
菊池渓谷 (22)
滝 (43)
竜門の滝 (2)
御手洗いの滝 (1)
見返りの滝 (5)
観音の滝 (1)
鍋ケ滝 (6)
夫婦滝 (4)
慈恩の滝 (2)
夜 景 (34)
夕 景 (26)
門 司 (8)
スナップ (9)
湖 (58)
青島 (13)
朝の風景 (14)
紅葉 (11)
イルミネーション (10)
湿原 (52)
鉄道 (4)
橋 (120)
天建寺橋 (4)
昇開橋 (2)
韓国 (4)
その他 (35)
星野 (32)
月 (33)
川 (12)
町 (6)
福岡 (6)
大分 (26)
沖縄 (33)
久住 (19)
天草 (15)
建物 (5)
畑 (58)
渓谷 (10)
牧場 (34)
星空鉄道 (6)
教会 (6)
小郡市 (11)
都市星景 (8)
花星景 (15)
星の村 (8)
山口県 (11)
熊本県 (3)
桜 (1)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新コメント

amazonで自由検索!!

検索フォーム

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

月と星と妖精ダストのブログパーツ ver2

フリーエリア