fc2ブログ

☆遥かなる時を経て

足元の小さな花から(宇宙)そらを見上げた風景の時を残します。

夜景に魅せられて


ここへ着いたのは昼過ぎだろうか 何しろ今まで一度も昼間に来た事はない
・・・少しだけロケハンをした
鷹取山交差点だけ撮影出来なかった ここに犬二匹がいて
唸り声を出した犬に少しびびった 
そしてその後いつもの時間、車中で読書だ

ここへ来るには4本の上り峠がある どれがいいとも言えないし
まだ雪がある小道もあった

この地は夕景がとにかくすばらしいのだ 夕景を見て星を撮って月を撮って
そんな具合だが 数回に一度は思いがけない霧が出る
この日も実は霧が出た

それで撮影終わったのが 天の川が出てくる少し前だったかな~
(撮影中サソリ座の昇り具合がとても気になった)

撮影しないで車の中で待機がこの時期一番つらい
兎に角寒いのだ 多くの撮影する所なら外で撮影しているので
寒さは感じないが 底冷えする車中はたまらないね
約13時間ほど待機の冬場はもう勘弁してほしい


2018-0222-‌耳納基地



2018-0222-‌耳納基地2
久留米市耳納連山 ハングライダ-発進基地 2018-0222



もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
スポンサーサイト



  1. 2018/02/24(土) 16:16:25|
  2. 夜 景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

遥かなる星流れて


いつもの夜景と星空の風景です
何かの変化を期待しての撮影ですが 雲海が無いと
ここではやっぱり物足りなさを感じてしまいます


06-new1-2.jpg
阿蘇


夜景と星は難しい課題です
夜景を落とすと星がかすみ 星を基準に撮ると夜景が明るすぎます
最近は少し問題があってフイルターも使っていません

長時間撮影には夜景が耐えきれません そこで
地上風景と星空風景とを別撮りして それをコンポジットする方法を
最近は選んでいます

それに似た方法の裏技もありますが 今回みたいな比較明合成では
任意の一枚、地上風景(夜景)を選んで星空風景とコンポジットする方が
楽な方法だと思います



もう一つのブログ↓

晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆





………この記事トップへ………  

http://kazu2631.blog85.fc2.com/
  1. 2017/05/28(日) 00:01:07|
  2. 夜 景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

山の上の風が星を運ぶ


振りむけばひときわ輝く木星とスピカ
その東側にはさそり座があり 予定では
それにひきつぎ天の川が見れるはずだったが・・・


西側には久留米市の夜景
G_8808.jpg


G_8818.jpg
耳納連山



もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆





………この記事トップへ………  

http://kazu2631.blog85.fc2.com/
  1. 2017/05/26(金) 00:01:40|
  2. 夜 景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

強風に星が飛びそうな夜

 
ここへ登ってまず最初にカメラを向けた所です
夜景の上には かすかながら北斗七星があり山は
黄砂でかすんでいました

あまり気が進まないまま カメラを約2時間ほど廻しました


4el.jpg
耳納連山ハングライダー発進基地 2017-0519


比較明合成分はこれで終了して 後は単発物を少しずつ
現像して行きます
設定に関しては過去の分とほぼ同じなので省略します
(EOS6D使用)



もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆





………この記事トップへ………  

http://kazu2631.blog85.fc2.com/
  1. 2017/05/24(水) 00:01:10|
  2. 夜 景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

空の星に地上の星


 飛行機の航跡の発進地が福岡をさしていて
その行先が熊本や長崎なんだろうかと思い描いています

昼間は兎に角暑い日で 夜はそこそこだったのですが
ここ耳納連山の頂上では風が強く トレーナー2枚に冬コートです(笑)


左端が久留米市内
1EL.jpg
EOS7D 17mm f4 30秒 IS0-400×150枚(20:35-21:56)


右端が日田市内位で今回初めてこの方向へカメラを廻して見ました
2el.jpg
EOS7D 17mm f4 30秒 IS0-400×106枚(22:06-23:04)
耳納連山ハングライダー発進基地 2017-0519


次回時時期を見て中央(北天)を掲載予定です




もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆





………この記事トップへ………  

http://kazu2631.blog85.fc2.com/
  1. 2017/05/22(月) 00:01:41|
  2. 夜 景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

最新記事

カテゴリ

トラックバック (318)
海 (359)
有明海 (37)
唐 津 (116)
角 島 (16)
九十九島 (40)
干 潟 (15)
糸島 (73)
二見ケ浦 (31)
潮干狩り (1)
山 (258)
阿蘇 (238)
花風景 (228)
花マクロ (105)
棚 田 (97)
浜野浦 (4)
土谷免 (41)
東後畑 (0)
菊池渓谷 (22)
滝 (43)
竜門の滝 (2)
御手洗いの滝 (1)
見返りの滝 (5)
観音の滝 (1)
鍋ケ滝 (6)
夫婦滝 (4)
慈恩の滝 (2)
夜 景 (34)
夕 景 (26)
門 司 (8)
スナップ (9)
湖 (58)
青島 (13)
朝の風景 (14)
紅葉 (11)
イルミネーション (10)
湿原 (52)
鉄道 (4)
橋 (120)
天建寺橋 (4)
昇開橋 (2)
韓国 (4)
その他 (35)
星野 (32)
月 (33)
川 (12)
町 (6)
福岡 (6)
大分 (26)
沖縄 (33)
久住 (19)
天草 (15)
建物 (5)
畑 (58)
渓谷 (10)
牧場 (34)
星空鉄道 (6)
教会 (6)
小郡市 (11)
都市星景 (8)
花星景 (15)
星の村 (8)
山口県 (11)
熊本県 (3)
桜 (1)

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新コメント

amazonで自由検索!!

検索フォーム

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

月と星と妖精ダストのブログパーツ ver2

フリーエリア