fc2ブログ

☆遥かなる時を経て

足元の小さな花から(宇宙)そらを見上げた風景の時を残します。

月夜に石橋銀河


青の洞門へ行く前にここへ寄った
ロケハン気分だったけど少し本気モード
・・・のつもりだったけど
肝心のコントローラーをここで忘れた(汗)

下に降りて菜の花を前景にして30秒の雲の流れと
静止する橋の景観を残したかった

1_20190421161708bac.jpg


洞門の撮影を終え 月が完全に昇る前にと思って来た
月は結構上にあり風景の茜色(オレンジかぶり)は覚悟した

北を橋の中心にするにはいいアングルの場所だったが
(ホットピクセルが結構多くて後処理に時間がかかった)

2_20190421161710ffc.jpg
(橋部分の赤色を落とすためにマスクを作りなるべく
昼間色に近ずけた)


この方向の山の形状が気に入って暇つぶしに撮影。
なんでか こっちの方のホットピクセルは少なかったけど
その分空のごみが多かったな(適当に後処理)


3_20190421161711534.jpg
大分県(馬渓橋)2019-0418


もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
スポンサーサイト



  1. 2019/04/21(日) 16:21:41|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

移ろう時


この橋も気になっていた所の一つで
時折通るトラックの灯りが橋を照らした
それもあり思った以上に時間がかかった

まず最初にテスト撮影したら空にモロ二本の電線が入った
次に撮影した所は橋の裏側の外灯が気になった
それで少し下がった
時間もあまり無いのに始めからここにセットする余裕も無かったのか、
かえって時間がかかった

2094_jpg.jpg


振りかえったら里山がいい感じだった
北七とカシオペヤがあったけど 明るさにカキ消えたみたいだ・・・

2108_jpg.jpg
熊本県2018-0516

 

もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
  1. 2018/05/17(木) 00:02:02|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

橋梁に星の夢 


二日前まで三日間ほど晴天とあり、あれこれと撮影地を決めた
所が急に天気が不調と来た(何だそりゃ) それで決めた所がここ。

夕方少しロケハンしたが兎に角暑い日で 汗ばかりぬぐっていた

夕方空を見たら「うろこ雲」が出ていた そのまま夜を迎えいくら空を見ても星が見れない
見えたのは木星が見え隠れする位だ
(それでも夜の天気は実際分からないのであきらめてはいない)

やっと星が見れ始めたのは11時位かな
12時撮影開始して様子を見る事にした(一枚マクロ星景lそれは没作)

撮影初めても皮肉なことに 天の川がある方向だけ雲がある
それでも
数カット撮影するつどに天気がいくらか良くなって行く

あ~あの外灯、曲者やね~(橋の裏に一個あるやつ隠してもこれだもんね)
1-2070_jpg.jpg


ここに来て一番先に撮ったもの(雲じゃま!)
2-1987_jpg.jpg



天の川が結構立っていて外灯消しと天の川を入れてみた
3-2079__jpg.jpg


24mmにして外灯回避をしたんだけど無理なものは無理やね。
4-2035_jpg.jpg


↑この牧草地の水鏡撮りたかったけど、
6月いけるかな~




_1961.jpg
熊本県 2018-0515




もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
  1. 2018/05/16(水) 19:24:36|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

はるか銀河の橋を渡る


はるか銀河の橋を渡る
0967-JPG.jpg

今回の橋梁最後の撮影だ
と言っても天の川が出るまで まだまだ時間があるので
月でも撮影しようかと思った
撮影中、遠く原っぱの方から「ぴ~っ」とシカらしき声がこだまする

カラス座と山の稜線に木星
0904-jpg.jpg


(何かあんまりいい気持しないな~)と思っている反対側から
どか~ん!とすごい音がした なんだなんだと思っても暗くて分からん
なんと言う事だ 橋梁の天井の岩が道路上に落ちてきたのだ(50センチ大数個)
(そりゃ大変ばい!!)

幸多川橋梁の月
勿論月撮影はここで終了


満天の星空に木星
0949-jpg.jpg


サソリ座が昇って天の川撮影に入ったが、これが四苦八苦した
肉眼ではそうでも無い外灯と消防団のあの赤いランプが
やたらとカメラに反応する
それを避ける為に方々歩いたが草むらの向こう側は
危険地帯だ おまけに夜露で靴はびしょびしょ・・・


0971_jpg.jpg


家に帰ってPCで操作するまではすべて没作だと思っていた
実際がっくり来ていた
光害対策、これは自分の大きな課題だと思う(光害何とか出来ないかな~)


2018-0421-0975_.jpg

南小国町(幸多川橋梁)2018-0420

これから前原牧場へと出発。(02:00時頃)




もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
  1. 2018/05/01(火) 00:01:35|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

橋梁と星の舞


次はこの日2つ目の橋梁だ

鉄道は大体この方向に走っていただろうと検討をつけて行ってみた
あったあった!小さな橋梁だが名前が分からない
お風呂帰りのお二人に聞いてもこの時までは 分からなかった
(多分風呂上りだろうピンク色のあの顔は)

その前に池?みたいなものがあり 星鏡が出来るのを予想して
縦撮りをしてみた

家のパソコンで確認してみたら思った以上に赤紫色の空だった
何らかが影響してんだろうな~と思いつつ
その色を頭において現像して見た
蛍の里温泉-汐井川橋梁
南小国町汐井川橋梁(熊本県)2018-0420


旅の疲れを取りましょう♪
ほたるの里温泉↓(汐井川橋梁)
www.geocities.jp/fukuokafatu/hotarunosatoonsen.html



もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ
………この記事トップへ………  
  1. 2018/04/30(月) 00:02:07|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
次のページ

最新記事

カテゴリ

トラックバック (318)
海 (359)
有明海 (37)
唐 津 (116)
角 島 (16)
九十九島 (40)
干 潟 (15)
糸島 (73)
二見ケ浦 (31)
潮干狩り (1)
山 (258)
阿蘇 (238)
花風景 (228)
花マクロ (105)
棚 田 (97)
浜野浦 (4)
土谷免 (41)
東後畑 (0)
菊池渓谷 (22)
滝 (43)
竜門の滝 (2)
御手洗いの滝 (1)
見返りの滝 (5)
観音の滝 (1)
鍋ケ滝 (6)
夫婦滝 (4)
慈恩の滝 (2)
夜 景 (34)
夕 景 (26)
門 司 (8)
スナップ (9)
湖 (58)
青島 (13)
朝の風景 (14)
紅葉 (11)
イルミネーション (10)
湿原 (52)
鉄道 (4)
橋 (120)
天建寺橋 (4)
昇開橋 (2)
韓国 (4)
その他 (35)
星野 (32)
月 (33)
川 (12)
町 (6)
福岡 (6)
大分 (26)
沖縄 (33)
久住 (19)
天草 (15)
建物 (5)
畑 (58)
渓谷 (10)
牧場 (34)
星空鉄道 (6)
教会 (6)
小郡市 (11)
都市星景 (8)
花星景 (15)
星の村 (8)
山口県 (11)
熊本県 (3)
桜 (1)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新コメント

amazonで自由検索!!

検索フォーム

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

月と星と妖精ダストのブログパーツ ver2

フリーエリア