SNSの影響は困ったもんだ
ここも少し遅れるともう足場が無いほど///
誰もかれもの中、自分なりのオリジナルテイを
作るのは難しい
この日も別撮影のため少し遅れたら
すでに10人以上はいただろうか
遅れて来た自分はジロジロ見られた(笑)
そんな訳であまりいい前景は選べなかったけど
それなりに撮影は出来たかと・・・







kumamoto-2019-0801
スポンサーサイト
- 2019/10/14(月) 18:50:28|
- 夫婦滝
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
キリカブ山での撮影後 水田と天の川を撮ろうと思った
勿論全然分からない所を適当に走って場所決めした
時間も押し迫っていたので 適当な所でリフレクションを狙ったが
この場所では叶わなかった
途中レンズを交換しようと車へ向かった
なんと草むらに隠れた溝があった
片足を筒込み 靴もズボンもずぶぬれ
ケガこそ無かったから良かったもの
帰りの車の中が寒かった・・・
基本電気をあまりつけないのが災いした これは教訓だな。
これはこの後に寄った滝だけど 外灯がオレンジ色で
(すごくカラフルになってしまったものを少し処理)
大分県 2019-0529
- 2019/06/23(日) 12:44:28|
- 滝
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
滝にアジサイ、それに蛍に満天の星空を求めて行ってみた
平日にかかわらず 数人のカメラマンが来た
条件(空)が良かったらあれもこれもと構図をとる所だが
なんせ後ろからの 他カメラマンの視線が気になる
ここは何かで紹介されたのだろうか?平日初めてここで人を見た
私にとっては数年前からここは秘密の場所として封印して来た所で
次回からは構図の撮り方を変える必要性を感じた
さて、私の撮影方法を少し書くと
まずライトアップされている間に 前景のアジサイにピントを合わせる
(複数枚撮影するけど、白飛びしない様気をつける)
その後、滝の岩肌にピントを合わせてライト消灯まで待機する
消灯後、比較明合成処理用に約1時間の撮影(訳あって半分にカット)
今回使用のレンズはサムヤンの14㎜で、星まで撮れるものを準備した
このレンズは無限大のピント山が甘く(遊び)どこに合っているか分かりずらい
(出来上がって見たらやはりピントが少し甘い)

カメラを右側の山中に向ける
真暗な中であまり飛ぼうとしない蛍が数頭(匹)
ライトを当てる事が出来ずピントはそのままにして撮影
地上用を5枚比較明合成/星空を一枚でブレンドした
花にピントが合ってないけど カメラは大体これが普通・・・

2019-0612
月明り(上弦の月すぎ)があり風景用は気楽でいいと思ったけど、逆に暗い山側から蛍が
なかなか出て来ようとしない
そして
月が西に少しずつ移動するに伴って 段々滝に強く光りが当たり始めた
蛍が目立たなくなり退散する
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


- 2019/06/13(木) 22:44:58|
- 滝
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
山に入ってミヤマキリシマと天の川を撮るつもりで車を走らせた
しかしもう時期遅しかと思い2時間あまりの中で
あれこれと計画を変更した
滝へ着きしばらくすると外人さんがキャンプに来た様で
私に話しかけて来た(話しかけるなよ←俺英語パス)
ある程度暗くなって現場へ行く
すごく暗い
やはり滝は暗いと思い LED照射有り無しで10枚ほど地上用を撮影後
約1時間カメラを廻した。
地上用のROW一枚と比べたらノイズの量がはるかに違う
(やっぱり複数枚撮っておいて良かった)
最近、比較明合成用のホワイトバランスの判断に迷っていて オートにすると
背景が赤くなる 普通に色を変えても星色は変わっても、背景の色は変わらない
それで星マスク(星だけ選択)を作り背景色を変えているが
最終的に滝はモノクロ調でもいいかと思って決定した

大分県 2019-0529
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆
- 2019/05/30(木) 11:08:21|
- 滝
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回の旅でいくつかの目標を立てて来た
(最も立てない時はないけど)
その内の一つ、夫婦滝での光芒が今どうなっているかな~と
気になっていた
阿蘇の雲海などの魅力もあったけどこっちを選んで
ここで車中泊した
しかし朝起きて、我が車以外一台も無い いやな予感はする
いいや、別の所から数人はいるだろうと思いつつ階段を下りる
やはり誰もいない・・・
空は晴れていた
靄が少し滝全般にかかって雰囲気はそれなりに良かった
でも光芒はまったくかかる様子もなし
太陽の向きが厳しいこの時期はやっぱり無理なんだと思った
光芒は霧幻に終わった。
知ってるんだな、みんな・・・



熊本県 2018-1213
今年最後のブログ更新です、一年間ご訪問ありがとうございました
また来年も変わらずよろしくお願いします!!
皆さま、良いお年をお迎え下さい!!
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
- 2018/12/26(水) 13:48:50|
- 夫婦滝
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5