いつもはマニュアルで撮るのをオートで撮って見た
f8でタイマーを4分~5分にして撮るだけ
タイマーは100均のキッチンタイマーで充分
後は綺麗な夕日を眺めるだけで楽ちん!!
これは月を途中でやめている
使用中のカメラが別の用途で どうしてもいるので仕方なかった 笑!
しかしなんでも試し撮りはいいね~こんな簡単に撮れるとは思わなかった
こんな中途半端ではなく、月が沈むまでやると結構かっこよくなるよ!!

EOS6D 35mm
f11 オート(絞り優先モード) イソ100 5分間隔 WB:日陰モード
夕方から開始(18:22-19:02)
暗くなったら少しだけプラス補正するといいかも。
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
- 2018/01/24(水) 21:49:55|
- 九十九島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夜中の2時頃念願の撮影をやっと終えた
三夜も良く粘ったもんだ
しかしどうしても島影がかすんでいて
画像処理にたった一枚が1時間以上はかかった
それにしても人工衛星が良く見える夜だった
これは帰る夜の最後の最後に撮ったもので 島影に
オリオン座が静かに消えて行った
遠くのまばゆい光りは漁火だろうか・・・


車の中が凍る様に冷たい
これで良く風邪をひかないもんだ
よくよく思い出しても撮影で風邪をひいた事は一度もない
かえって家でゴロゴロしている方が余計風邪を引くようだ
撮影は気合が違う・・・笑

EOS6D 16-35mmf2.8→16mmf4 ISO3200 20SS×46
長崎県佐世保市九十九島 2018-0120
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
- 2018/01/24(水) 00:50:56|
- 九十九島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
夜の九十九島は何年振りだろうか 暗い闇の中に沈む島々を
何んとか風景として切り取りたかった

- 2016/07/14(木) 00:02:07|
- 九十九島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
夜中過ぎると 月は西側の島々の上へと向かい
月が海面を照らし その上を木星が寄り添っています
月は時の次元に旅をして

古き友人と出会う(木星)
佐世保市九十九島
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
- 2016/05/22(日) 00:02:24|
- 九十九島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
月の移動と共に オリオンも移動して来る
そして 地球も動いて いいアングルを作ってくれるのだ

- 2016/05/17(火) 00:01:02|
- 九十九島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0