fc2ブログ

☆遥かなる時を経て

足元の小さな花から(宇宙)そらを見上げた風景の時を残します。

階段を下ると 無限の星と遭遇する


今は遊歩道が出来ている小国町の鍋ケ滝

まむしのいる山道を下り 真っ暗な滝口で撮影したのが懐かしい
しかし 二度とここでの撮影は遠慮したい・・・(怖くて)


IMG_8650_R.jpg



早いもので もう2月です やが梅の季節ですね::::
季節の温度は 花の時期を知らせます
自然の条理は不思議で面白いです◦



もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
スポンサーサイト



  1. 2016/02/02(火) 00:05:35|
  2. 鍋ケ滝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

滝の裏側へ周ってみると


~マイナスイオンの香り


久々にここへ来てみたら 立派な遊歩道が出来ていました
(これまでは下に毛布が敷いてあって なんだか歩くたびに滑りそうな不安がある山道でした)

私は数年前 夜中にこの道を降りていって 星を撮った事もありました
マムシの住む山道に 滝の裏側を歩くあの恐怖 もう 二度と経験したくないですね・・・笑

この日私が行った時期は もう紅葉はすでに遅く 期待とは大きく違っていました
ここもメジャーになって多くの観光客が来ています TV雑誌などの影響は大きいですね

IMG_8743_R.jpg

IMG_8747_R.jpg


滝の水面では枯葉がわずかに動いていました
露出時間7秒で
普段はめったにしない F22まで絞って撮影しています

IMG_8757_R.jpg


しかし
それも NDフイルターさえ持ってきていれば もっと絞りが楽に出来たのですが。
・・・お分かりと思いますが 7秒とはそれだけ 多くの光を取り込むと言う事です
その分 絞りをいっぱい 絞り込む必要が出てきます。


上をのぞいたり・・・

IMG_8759_R.jpg


滝の裏側をのぞいたり・・・

IMG_8763_R.jpg

スロー撮影になると 人は幽霊みたいに 透けてしまい もっと時間が長くなると
動くものは(人)消えてしまいます。




もう一つのブログ↓
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!




☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


人気ブログランキングへ


………この記事トップへ………  
  1. 2014/11/23(日) 00:05:08|
  2. 鍋ケ滝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

紅葉と滝

私の好きなものの一つに滝がある。

この滝はTVコマーシャルで放映され
それまでひっそりと いかにも自然と言う感じだったものが
私がいつ行っても観光客が堪えない様になった

その中でもこの滝は紅葉の時が一番すばらしい
しかも昼すぎには
逆光に輝く紅葉は何とも言えないほどの 美しさを感じる

鍋ケ滝

少し荒っぽい言い方になるが 逆光に照らされる紅葉は
多少時期が早くても遅くても綺麗に見えるもの

だから見に行く価値は充分にあると思う。
(5月連休にはライトアップされている)

鍋ケ滝






☆今日あなたとの(風景)出会いに感謝します


人気ブログランキングへ



サイトマップ
すばやく探す一覧へ(3月ー5月) 
すばやく探す一覧へ(6月ー8月) 
すばやく探す一覧へ(9月ー11月)
絶景 絶対あなたでも撮れる風景 トップへ  




テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/12/22(土) 09:24:46|
  2. 鍋ケ滝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鍋ケ滝に当たる秋の光線

熊本県阿蘇郡小国町 鍋ケ滝

鍋ケ滝は夏にも掲載しましたが 今やカメラマンのみならず
行くたびに多くの観光客と道をすれ違う様になりました。

この滝は横幅が長くその滝の裏側に回れる所が
また魅力の一つだと思います。

昼すぎになると滝の上方には陽が当たる様になり
キラキラした紅葉を見る事ができます。

鍋ケ滝 紅葉 (1)
カメラ CANON EOS 50D   レンズ EF24-105mm F4L IS USM


滝の入口を縦に切り取ったものですが
滝の水流が2段構えに撮影しています。

鍋ケ滝 紅葉 (3)
カメラ CANON EOS 50D   レンズ EF24-105mm F4L IS USM


ここの滝つぼは私の最も好きな被写体です。
特に好きなのが水や岩肌のみせる質感や色です!

鍋ケ滝 紅葉 (2)
カメラ CANON EOS 50D   レンズ EF24-105mm F4L IS USM



☆広角と中望遠をカバーしてくれるこのCanon EF Lレンズ 24-105mm F4L IS USM
手ぶれ補正機能付きレンズで どこに出かけるにしても まず選ぶのがこれです↑

☆三脚は浜辺でも軽くて疲れない
Velbon カーボン三脚 Carmagne (カルマーニュ) G5300 II 3段 全高1681mm G5300-2
この三脚のプレヴュー記事は→こちら

SLIK 自由雲台 ガンメタ SBH-280GM
は名前の通りセッテイングがすばやく出来るので
一度使ったらもうハマります!
ただ、あまり重いレンズを使用する時は ぐらぐらしないか
点検はした方が良いですね!また
心配したボルトの大きさはどのメーカーとでも
合うように設計されていますので大丈夫です!!


この自由雲台(SLIK 自由雲台 ガンメタ SBH-280GM)との関連記事は←こちら!




☆女性らしい繊細で 緻密な描写のこの写真集は
きっとあなたの 感性に訴えかけると思います。



このレンズ(Canon EF Lレンズ 24-105mm F4L IS USM)との関連記事は←こちら!
【九十九島展開峰】
2010 SUMMER デジタルカメラ グランプリ総合金賞
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT


★自分のカメラの事を良く「知って」「実践して」「学んで」それが大事です!!
Canon EOS Kiss X3オーナーズガイド





サイトマップ
すばやく探す一覧へ(3月ー5月) 
すばやく探す一覧へ(6月ー8月) 
すばやく探す一覧へ(9月ー11月)
絶景 絶対あなたでも撮れる風景 トップへ  


テーマ:紅葉 - ジャンル:写真

  1. 2010/12/03(金) 00:01:09|
  2. 鍋ケ滝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の鍋ケ滝の風景

熊本県阿蘇郡小国町 鍋ケ滝


の水はやや半円形を描いており まるでから
お湯をこぼしたかの様に見れる所からこの名前が
つけられました。

一時はひっそりとした秘境でしたが今では
松嶋菜々子のお茶のCMロケ地で一躍有名になった所です

鍋ケ滝 (3)
カメラ CANON KISS X4 レンズ EF24-105mm F4L IS USM

鍋ケ滝の岩の間から見える水の調べが幻想的で木漏れ日が
とても美しい滝です

鍋ケ滝 (2)
カメラ CANON KISS X4 レンズ EF24-105mm F4L IS USM

鍋ケ滝の同じ所から撮影したものです
滝のしずくにぬれた 緑ガキラキラと
輝いていました。

鍋ケ滝 (1)
カメラ CANON KISS X4 レンズ EF24-105mm F4L IS USM

この夏の鍋ケ滝の風景との関連記事は←こちら
夏の鍋ケ滝 水しぶきを感じて!   


☆広角と中望遠をカバーしてくれるこのCanon EF Lレンズ 24-105mm F4L IS USM
手ぶれ補正機能付きレンズで どこに出かけるにしても まず選ぶのがこれです↑

☆三脚は山道でも軽くて疲れない
Velbon カーボン三脚 Carmagne (カルマーニュ) G5300 II 3段 全高1681mm G5300-2
この三脚のプレヴュー記事は→こちら


☆女性らしい繊細で 緻密な描写のこの写真集は
きっとあなたの 感性に訴えかけると思います。



このレンズ(Canon EF Lレンズ 24-105mm F4L IS USM)との関連記事は←こちら!
【九十九島展開峰】

2010 SUMMER デジタルカメラ グランプリ総合金賞Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT



↓サイトマップ
すばやく探す一覧へ(3月ー5月) 
すばやく探す一覧へ(6月ー8月) 
絶景 絶対あなたでも撮れる風景 トップへ  


テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/08/24(火) 00:01:41|
  2. 鍋ケ滝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

最新記事

カテゴリ

トラックバック (318)
海 (359)
有明海 (37)
唐 津 (116)
角 島 (16)
九十九島 (40)
干 潟 (15)
糸島 (73)
二見ケ浦 (31)
潮干狩り (1)
山 (258)
阿蘇 (238)
花風景 (228)
花マクロ (105)
棚 田 (97)
浜野浦 (4)
土谷免 (41)
東後畑 (0)
菊池渓谷 (22)
滝 (43)
竜門の滝 (2)
御手洗いの滝 (1)
見返りの滝 (5)
観音の滝 (1)
鍋ケ滝 (6)
夫婦滝 (4)
慈恩の滝 (2)
夜 景 (34)
夕 景 (26)
門 司 (8)
スナップ (9)
湖 (58)
青島 (13)
朝の風景 (14)
紅葉 (11)
イルミネーション (10)
湿原 (52)
鉄道 (4)
橋 (120)
天建寺橋 (4)
昇開橋 (2)
韓国 (4)
その他 (35)
星野 (32)
月 (33)
川 (12)
町 (6)
福岡 (6)
大分 (26)
沖縄 (33)
久住 (19)
天草 (15)
建物 (5)
畑 (58)
渓谷 (10)
牧場 (34)
星空鉄道 (6)
教会 (6)
小郡市 (11)
都市星景 (8)
花星景 (15)
星の村 (8)
山口県 (11)
熊本県 (3)
桜 (1)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新コメント

amazonで自由検索!!

検索フォーム

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

月と星と妖精ダストのブログパーツ ver2

フリーエリア