最近とみに忙しくなって このブログの掲載もぎりぎりか 自分の中での期限がとうに過ぎてしまっている
忙しいのはいい事だが これがまったく金と繋がらないのがたまに傷で
逆に金がかかっているかも知れない 笑
この時期の撮影は季節的に紅葉に目が向いてしまうが この季節こそ撮れる風景もある
北斗七星

http://kazu2631.blog85.fc2.com/
スポンサーサイト
- 2016/11/30(水) 00:02:49|
- 星野
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
世界では北朝鮮が何回となくミサイルを飛ばしている世の中
よくよく考えてみると 人が月へ行った事も 遥か遠い火星へ行く事も
昔から考えて見たらすごい事だと思う 地球の裏側へ行くレベルでは無いのだ
それに加えて すでに火星旅行も計画されている
それは単なる宇宙旅行では無く いずれ来るべきに備えての第1歩では無いだろうか!
カシオペヤと天の川付近

小城市江里山
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
http://kazu2631.blog85.fc2.com/
- 2016/10/23(日) 00:01:04|
- 星野
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
季節の変わり目には大雨が降る 秋は秋雨前線で九州も大きな被害を各地で受けた
その中でも最も大きなものは 竜巻で 竜巻は台風よりも怖い
映画でもトルネードやツイスターなどのがあり 大きなトラックターでも
飛ぶ威力があるそうです
私の家は高台なので雨まもりの心配(笑)以外は 風が吹くと心配ばかりしてしまう
白鳥座

小城市江里山
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
http://kazu2631.blog85.fc2.com/
- 2016/10/17(月) 00:01:50|
- 星野
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
秋の夜、
カシオペヤがまず目につく その頃、目を少し東側に向けると
ぶつぶつ模様の星の塊りが見れる それがプレアデス星団
日本では「すばる」の愛称でセブンシスターズとも呼ばれる

小城市江里山
山の稜線に三ツ星が夜中過ぎに昇って来ます
人々に最も親しまれる オリオン座です
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
http://kazu2631.blog85.fc2.com/
- 2016/10/15(土) 00:01:56|
- 星野
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
初秋の夜半過ぎ じわじわとオリオン座が昇って来る
南の空にある頃はもう夜明けが近い
オリオン座の近くにはシリウス、ベテルギウス、プロキオンが
三角形を作り その夜は多くの人がその星を眺めている事だろう
オリオン座と冬の大三角・・・スバルも

阿蘇市
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
http://kazu2631.blog85.fc2.com/
- 2016/10/12(水) 00:01:57|
- 星野
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1