この夜家族で外食をして 空を見たら結構晴れていた
月が沈むのが2時半頃なので 零時過ぎに家を出る事にした
やがて出かける時空を見たら 結構曇っているじゃないか
少し迷ったけど少しでも晴れる可能性に賭ける事にした
(ある人の言葉を参考にした)
月が沈む前にまず地上風景用を5枚ストックし、のちのちそれを加算平均した
(温度が高かったのもあるけどいつもやっている事なので・・・)
月が沈みいざ撮影開始した
この時間からなら(03:00)大体90分ほどで空の色が変わってくると読む
しかし肝心の流星が流れない 場所が悪いのか 阿蘇がいいだろうな~なんて
色々考えての撮影だった

一枚撮りで入っていた分

【星空風景】Starstax(コメットタイプ)SS30×170枚
地上風景は暗く落ち込んでいます

【地上風景】月が沈む前に撮影したもので5枚を加算平均しています
地上風景と星空風景を適度な明るさになる様にブレンドして仕上げますが
(比較明合成の時は、ブラシツールでは無く グラデーションツールが自然に出来ます)

fukuoka2019-0813
ちなみに今回・・・
地上風景を暖色系、星空風景を寒色系にしましたが 同系色の方がもっと自然に出来ます
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


スポンサーサイト
- 2019/08/13(火) 16:34:53|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本命の流星群を撮影するため三日前からこちらに来ていた
それでも実際撮影するその日まで 最終的に何処で撮影するか迷っていた
どうせ撮影するならと絵になる所を3ケ所ほど選択していた
そして選んだのが結局南小国町のいつもの所。
撮影当初は私の友人と二人だけだったが、ある程度の時間が来て
人がぼちぼち増えて来た(それでも少ない方)
待ち時間が結構あったので周りの人達と話しをしたり
大きな流星が流れては歓声を上げたりと
普段とはかなり違う撮影で楽しめたと思う
これは前原牧場のもので約5時間3回に分けて撮影したが
結局大小24個位しか撮れなかった
満天の星空だったがこの地区はまだまだ明るい方なんでしょうね

南小国町
その後、風景を変えたいので別の場所へと移動した
ここでも約2時間でしょぼい9個位だった

南小国町
もう少し撮影しても良かったが三日間徹夜だったので
帰宅する事にした(←三日間一睡もせず我ながら超人かと思う)
しかし後一時間位で着く当たりで いつもの峠に行きたくなった
そこで大きく時間が狂ってしまった
何しろいつもの峠に 超長いトンネルがいつの間にか出来ていた
勿論私の頭はパニック状態で何処を走ってるかもわからなくなった
(浮羽から星の村へのくねくね峠が無くなった)
そしてどうにかいつもの峠に着いた頃は夜明けが近い時間帯
(そりゃ~あせるあせる!!)
明けの明星が明るい~

星の村 2018-1214
- 2018/12/19(水) 11:13:39|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ここは以前夜にも行った事があるけど、訳アリで
撮影しなかった所。
月も無い真っ暗な中でいつもの増感撮影をして構図を取った
一番苦労したのがレンズ選びで どこからどこまでが
学校なのか良く分からなかったが 朝見て見たら右端は
体育館があった
取りあえず木造建築の学校全体が入ったし
第一北極星が真ん中だもんね。
少し暗いのでf4、3分、イソ400にして撮影に入った
とたん
月が出て来た
あせった自分はこれを計算に入れてなかった
(本来はかなり明るめだけど少し暗めに夜の雰囲気を出している)
それに加えて「露」が後半ついているけど 自分的には結構こういうのが
気にいっていて 時にはわざとヒーターを付けないで撮影する
(星のスピード感が表現できるから)
福岡県 2018-1128
写真のテーマはとても大事だと言われるけど
最近これが結構面倒臭く 適当になりつつあるこの頃・・・
- 2018/12/02(日) 10:11:58|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
満月期は晴れた夜でも撮影に行こうとは思わない
しかし日ごと撮影チャンスが近ずいて行くのは
何とも期待心が膨らんで来る今日この頃
この写真は嬉野で撮影したもので
それぞれ個性のあるものを選んでみた




嬉野市納戸料2018
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
- 2018/08/30(木) 09:44:32|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昼間の暑さが夜まで引きずったので ノイズがやや気になる
そう思いながら撮影した
それでも外に椅子を出してのんびりとした撮影だった
時折流星を気にしたが この時間帯はちらりとも
見えなかった


左側の光跡は一体なんだろう?

ほぼほぼ現像のみ
嬉野市納戸料2018-0812
暑くてノイズが少し気になるので
ダークをそれぞれ当てその後加算平均で重ねました
(星空風景4枚、地上風景4枚)
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
- 2018/08/17(金) 07:39:18|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0