天草西海岸帰る日の夕方、
ロケハンは少しだけ、その位の浜辺だった
石で出来た旧橋がある
波でえぐられた(作られた)長い形状の岩場が目立つ浜で
みずたまりが夕照が照らす所を探すのがひと苦労だった





天草西海岸苓北海岸2018-0719
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


スポンサーサイト
- 2018/08/02(木) 10:02:13|
- 天草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
この夜は天草の十三仏公園で車中泊した
夜明前,妙見浦(みょうけんうら)へと降りて行った
ここはネットで事前調べしていたが その中では
かなり小道だとあったが 確かに小道ではあるけど
注意すれば離合場所もあり、長さもそうまで無いので
運が悪くない限り大丈夫だと思う
夜明け前でも一人だけ釣り人が車の中で待機していた
砂浜で撮影していたら 釣り人が左側の岩場にいたので
早速私も行ってみた
しかし そこの岩は大岩も大岩で
とてもカメラを持って歩く状態では無かった
ここは丸石が多くこれが結構歩きずらいのだ。

岩場の歩き方は大きな岩の上を歩くこと、小さな岩はころころしてあるきずらい
大きな岩はぴょんぴょん行く事が出来る。しかし調子に乗るとコケる・・・

波のシャッタースピードは波の強さにもよるが4/1(f8)が多い(ND16)
波がもこもことなる現象が好きだけどなかなか、うまくいかない
- 2018/07/29(日) 00:03:26|
- 天草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
天草西海岸にある穴観音を見つける為、
ナビの地図を頼りに小さな半島を目指した
着いた所で運よく散歩中の人に場所を聞いたら
それがヒットした
その日もかなり暑い日だったが 夕景前に一度は見ておきたかったので
砂浜から岩場へと歩いて行った
そこはまず砂浜から始まり段々小さな岩からラストは
メートル級の岩場へと続いていた
この日の干潟時間は大体1900頃だった
それで1700過ぎたころから歩き始めた。
風景撮影は荷物が簡単でいい 私はちょっと違うのは
腰に小さなポシェット風のものに NDフイルター3枚を入れている
ポケットには必ずタイマーといらなくてもテープは入れている。

大きな穴が3つほどあり ここは向こうへ行く事が出来た(干潮時)

これがメインのところ 夕日は自分が動けるのでどの位置からも入る。

これは5分かけたもの・・・セットはコントローラーで行うが 補足的に別タイマーもかけて目安としている
あまり風景的にぱっとしないね と、言うより自分の構図取りが悪いのだけど・・・
もっと動かんといかんね~と思いながら 満潮が
気にしながらの撮影になる(注:満ち潮始まると泳ぐしかないと、いうより海下岩場と言うかなりやばい所)

中央に魚が口を開けたような岩が元瀬と中瀬と言うらしい 望遠でも撮りたかったけど
ここまで望遠はちょっと元気がいるかも

夕日がもっと左よりになる 秋当たりにもう一度撮影に来たい。
片道5時間でもここの風景は他ではちょっと無いからね~

帰り際、夕照がみずたまりに映えて来る それが狙い目。

これで空が焼けてくれたら最高だったけど

天草大江漁港穴観音2018-0718
天草西海岸までの道のりは意外と楽だったけど(夜間移動) 熊本市内でやっぱり
ぐるぐる回った 自分の車のナビは新しいものに反応しなくて
右折左折指示とかまったくしない時があるんだよね・・・
それで直進すると別の所へ行ってしまう 凹
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
- 2018/07/28(土) 00:03:18|
- 天草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天草西海岸へ行く前の夜、網田海岸に一泊した
何しろ初めての西海岸の地理的な物に不安があったから
年に最低一回は来るこの干潟の海岸だが、夜中はその入口の町で
ぐるぐる回って上り口が分からなかった
(特に夜中なので静かに行きたかった)
実は以前行っていた上り口で道を誤ってエライ目にあった
(後にも前にも行けない位やばかった)
この写真では干潟時間はとっくに過ぎているけど
いつか干潟時間の時に撮影したいと思う

前景は軽く浮き上がらせる程度にした
早朝の干潟時間から3枚ほど。



☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
- 2018/07/27(金) 00:03:32|
- 天草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1