天気が良さそうだったので近くの城山公園へ行く事にした
最近天気予報が当てにならないのでまったく考えていなかった
(今月行く予定だった湯布院も他の所も今年は断念する事に。)
まず到着してリフレクション狙いで池を見た
湖面が少しゆれている
ここは結構柵が邪魔になるのでやや構図が取りずらい
(Yさんはいつも何処で撮っているのだろうと?と思いつつ\\\)
ここでも3分×20枚の比較明コンポジット(約1時間)。
(なかなか一枚物なんて出来る所は無いね)
f4でイソはたったの250と来た、明るいね~
良く飛行機が通る所だ(光跡面倒臭いのでそのままね)

場所を変えて公園の中に来たが めぼしい星が殆ど無く
構図だけに専念する為、久々の魚眼レンズ使用(錆びついてないかな)
この構図の湾曲が少し気になる所だったが(まあ、いっか~の気持ちで)
ここでのイソが3分で100にも下がった 町の方だからこんなもんだろう

福岡県小郡市 2018-1210
私の家は古い精か冷蔵庫の様に冷えていて、いつも布団にアンカー状態です(笑)
しかし一旦外に出て星撮りをすると殆ど寒くありません(勿論超厚着)
寒くて冬の星撮りが苦手な人も思いきって外に出て見ましょう
意外と寒くないのです 撮影で動いたりもしますし
それよりも撮影心が熱々で 楽しい事の方が優先しますよ。
スポンサーサイト
- 2018/12/11(火) 10:42:22|
- 小郡市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
早朝トイレに立ったら空が焼けていた
急いで城山公園へと急ぐ
辛うじて朝日の出には間に合ったし
久しぶりの朝の空気も美味しい
今日はいいいい一日になりそうだ

小郡市2018-0801
(注意)
フエイスブックがおかしくなりました
友達メッセも表示されず連絡が出来なくなりました
勿論投稿コーナーも見つからずです
乗っ取りかも知れませんね!
皆さんはどうでしょうか?
- 2018/08/01(水) 08:22:13|
- 小郡市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝は雪が積もり私の車は(スタッドレス装着車)息子が会社通勤の為使用
夜10時息子が仕事帰りを待って早速撮影に出発
この夜の温度はマイナス1度,でも体感温度ではそう寒くは無く
撮影では身体は動く、心は熱くで寒さはそう感じない
予定の一回目は小郡市の生涯学習センターにある天文ドームへ
ここは何年も前から撮影予定で すっかり忘れていた
(写友の作品で思い出した所です)
北側は町灯りはあっても何とか暗く、南側のオリオンは見上げると暗いが
よく見ると光害が強そうだ
一台でぐるぐるを約30分ほど

後一台のカメラでポラリエ50秒の追尾撮影
(4枚ほどPCで加算平均して編集した)
北斗七星をしっかり出したかったので 構図とからめて
焦点距離を変えてみた

20mm

35mm

28mm
- 2018/02/14(水) 17:50:23|
- 小郡市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
九州でも雪が降り 天候が悪い日が続く中 この日は久々の天気だった
遠くへ行く時間は無く 隣町の城山公園へ撮影に行った
夕方一度行ってロケハンした
昼間の明るい所を数ケ所撮影して東西南北の感じをつかんだ
実際夜になって撮影してみたら 思った以上に明るいのが気になる撮影
isoが50秒で250とは明るすぎるね・・・
でも近場で現場にしても PCでの処理にしても 勉強材料としてはいいかも?
次回何をするか少しはつかめたし
別に超広角だけじゃなく 100ミリ位で
カシオペヤを木立とからめてもいいし 逆に魚眼も面白かもしれない
また月も出るだろう・・・
暗い所は他の畑の方がずっと暗いかも知れないが
何をどう撮るかなど、考て撮る撮影が私にとってはとても楽しい時間で
それが私には向いていると思う
取りあえず今回は一枚目北を向いてぐるぐる

飛行機の光跡はざらっと空のみ消しました
これは南空に昇って行くオリオンだが町灯り(下部が白くなっている)が厳しい

光害処理で木立が固くなってしまいました 別処理をした方↓
別処理で光害を抑えてみた 星マスクを作り 風景のみ光りを抑えてみましたが
上のものとは 大分違いますよね でも星はやっぱり月下みたいな感じが残ります
星についてはまだやれることがあるのですが今回はこれくらいで・・・
いつもこう行くとはかぎりませんが 今後期待は出来そうです

福岡県小郡市城山公園 2018-0208(19:25)
f4 50ss iso250 ポタ赤追尾撮影
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
- 2018/02/09(金) 09:07:38|
- 小郡市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0