依然満月の時は愛宕浜の砂浜の上から撮影していた
それを大きく位置変えした それは
なるべく都市の上に月が移動するのを撮りたかったからだ
しかしいざ撮影しようとすると 撮影ポジションが分からない
仕方ないので月が出る所を確認してから撮影しようと思った
しかしそれが悪かった
やっぱり自分が最初に思った所に月が出て来た(走った!)
そこでもタワーのクリスマスイルミネーションが見れて
それでいて月がタワーと重なる所がつかめない
(これは殆ど半分諦めてシャッターを切ったもの)

もう一台のカメラをセットしたが この場所はとにかく
落ち着かない
何しろ人は通るは、自転車や車は通るはで二台のカメラの
中央に位置して左右のカメラの監視だ
(疲れるね~)

友人とここで会い、百道の方に案内してもらった
そこは福岡タワーが目の前に見れた
なんか感激と共にそこにいる自分がとても変な感じだった
これで都市星景が近くなった うれしいと単純に思ったしだい

福岡市2018-1123祭日
あと、二枚あった写真どこに消えた?
スポンサーサイト
- 2018/11/25(日) 08:38:18|
- 都市星景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
張り切って撮影に出かけたのはいいが 肝心の福岡は曇りだった
福岡タワーのライトが消灯した後(23:00)にやっと晴れて来た
今回の本命は月だったけど 星撮りもさせてくれよと言いたかった
いつも田舎周りで都会では車の運転が苦手なもんで・・・
何やかんや言っても結局3カットは撮った
それもちょびっとと男らしくない撮影だった(笑)
少し時間を勘違いして結構長い時間空を見ていたが
月は早朝の4時頃出現した
それに立ち位置にも迷って走った
月の昇る方向が難しいが何とかなったのでは

都市星景から3枚



福岡市(愛宕浜海浜公園) 2018-1104
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆
- 2018/11/13(火) 13:15:30|
- 都市星景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
都市星景は風景が派手なので撮影しがいがある
その反面、光りや色の処理に悩んでしまう
この写真は海浜公園から満月を撮影した次いでに撮影に臨んだもので
本来は福岡タワーまで歩きたかったが時間的に無理だった
私はこの婉曲した橋が好きで撮影対象としてはとてもいいと思っている

EOS6D+16mm f11 30SS ISO400 (21:53-22:17)比較明合成

福岡市海浜公園2017-1203
EOS6D+16mm f11 30SS ISO400 (22:10-22:30)比較明合成
今止めている駐車場が23:00までなので時間が気になりました→それで10分程度に・・・
後で知ったのですがISO感度、なんで400と思いました これミスですね!!
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
- 2017/12/06(水) 12:56:29|
- 都市星景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
海浜公園の撮影の後に寄ってみた
最初からまったく予定外で帰る途中気が付いた
昼間見たらライトアップの器材があったが 夜はライトがついて無くて助かる
デジタルの一番の天敵、ライトは困る
ここに来てとても寒い夜だった 長いはしたくない
おまけに少しずつ雲も出てきてる こういう時
なんとなく早く帰れる変な誘惑が出てくる
今日も夜中の3時前に帰ることになるが 平均して夜中に帰る事が多く
それも3時ってのがやけに多い。
旧志免鉱業所竪坑櫓 2017-1203
- 2017/12/05(火) 00:01:41|
- 都市星景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0