以前撮影して天候に邪魔された所だが この日も満天では無い様だ
それでも 以前よりは落ち着いて撮影出来たと思う
魚眼レンズで単調な海のラインを非凡にしていると思う
釣り人が危なさそうに岩場で釣りをしている
風が無いのが幸いだ

介屋の大門 2016-1204
夜の撮影の魅了の一つに 海岸に打ち寄せる白い波と石が
とてもなまめかしい色をしているのです
そしてそれが海の風景のアクセントとなっています
30分の一発撮りです
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆

………
この記事トップへ………
http://kazu2631.blog85.fc2.com/
スポンサーサイト
- 2016/12/11(日) 00:01:34|
- 糸島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
こんばんは。
これは、右側が芥屋の大門ですね。
以前から、イメージしているのですが、壱岐の猿岩を夜撮ったら面白いだろうなあ?と思うのです。
マゼノミステリーロードが冬は通行止めとは、残念です。
雪が積もった時こそ、行ってみたい道なのですが・・・
明日から、しばらき天気が悪いですね。
こんな時は、街へイルミを撮りに行ってきます。
- 2016/12/11(日) 21:42:10 |
- URL |
- J-マッチ #4HkZWzJ.
- [ 編集 ]