少し前から気になっていた所で 星撮りの為に行って見た
これはたまたま九十九島で星撮りの話をしていた時
ここの話しが出た
話しの中から いい情報を引きだせる事は意外と少なく
この方にとても感謝している その方の顔は「平井賢」にとても似ていて
今度会っても絶対に忘れないと思う
今回も多くのカットを撮っていて現像処理に時間がかかるので
取り急ぎこれだけ掲載する事にした

本土最西端の地 神崎鼻岬 2018-0120
これは九十九島で 月が沈むシーンをある程度の時間をかけたものだが
完全に失敗作だ
4分置きにとっているのに対して月が完全に
繋がれた形となっている
私もこのケースは初めてで 遠い所までいってちょっと
がっくり来ている
しかし月はこれ以外も撮っているので少しはあきらめもつくが、
原因は最も大事な時間帯に何らかの手違いで
サイズを小さくしてしまったのだ しかもJPG。
スポンサーサイト
- 2018/01/21(日) 20:30:21|
- 夕 景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おはようございます。
一枚目は、太陽ですか?
これ、右側の灯台のある位置に沈む日を、調べておいて撮りにいったらいいですね。
- 2018/01/22(月) 11:30:40 |
- URL |
- J-マッチ #4HkZWzJ.
- [ 編集 ]
こんにちは!
それはぜひやってみたいですね
すごくいい考えですが 時期をうまく考えないと
いけないですね これから少しずつ右へよって行くのでいつ頃でしょうね?
長串山つつじの時期に一度寄りたいです
- 2018/01/22(月) 17:24:23 |
- URL |
- KAZU #9fkEwLEQ
- [ 編集 ]