九十九島である人の紹介で神崎鼻へ行って見た
早速ロケハンしたら私の最もお気に入りの岩場だった
どこで星撮りしようかとざらっと決めた
東以外ならどこへカメラを向けてもいいようだ
昼間は船が行ったり来たりしていたが
夜は
あまり動かないのでアクセントが作りずらかった
カシオペヤが光害でかすんでしまった

カメラをやや左りへ振った

南側にオリオンが移動して来た

本土最西端のモニュメントでぐるぐる

長崎県神崎鼻 2018-0120
地上風景と星空を別処理して合成しています
カメラ内加算しているのもありますが これは周辺減光や
色に問題が出来て処理に時間がかかりました
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
スポンサーサイト
- 2018/01/27(土) 00:01:31|
- 九十九島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
冬でも、天の川がよく見えるのですね。
西海岸だから、これは日が沈んだ直後ですよね。
行ってみたいです。
僕は、呼子へ行ってきました。
とにかく寒かったので、手抜きして撮りましたが、
ハーフグラデーションフィルターを使えばもっとよく撮れただろうと後悔しています。
- 2018/01/27(土) 22:05:41 |
- URL |
- J-マッチ #4HkZWzJ.
- [ 編集 ]