写真を作る時、皆さんは何を一番重点に置いておられるだろうか?
私は殆どが「色」を作る所。
頭を固くしたら「見たまんまに近く」する、頭を柔らかくしたら
「色を作る」と言う事になる
風景のイメージを色で表現する事をするので 実際とは出来るだけ
逆方を向いたりする それが色作りの面白さだと思う
と、言っても下の写真など 撮ったままはナチュナルなものになるのだ
周りの光害の影響でかすんだ空はいよいよ激しさを増す色となる
勿論島影など実際はまっくらで何も見えはしない
そこは夜のイメージを頭に重ねている

長崎県佐世保市九十九島船越展望台2018-0125
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


スポンサーサイト
- 2018/02/02(金) 16:40:13|
- 九十九島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは。
僕も、写真を撮る時に色を重視しますね。
ただ、星景を撮る時は、蛍光灯がある時は、少し緑がかって、月が明るいときは青くなりすぎますね。
街中の星景は、この蛍光灯に頭を悩まされています。
それにしても、本当に晴れませんね。
月が昇る時間が遅くなったので、晴れてくれたら、すぐに百道浜に星撮りに行くのですが・・・
レンズヒーターを自作しました。
材料代は、1000円+スマホのバッテリチャージャーですが、材料が余ったので2個作りました。
- 2018/02/03(土) 22:45:32 |
- URL |
- J-マッチ #4HkZWzJ.
- [ 編集 ]
おはようございます。
福岡タワーの周りには、24時間出し入れ可能な駐車場がたくさんあります。
駐車場は料金にはばらつきがあって、野球やイベントのある日はボッタくられるところもあります。
図書館の横が、2時間までなら100円です。
あとRKBの駐車場は40分まで無料で、2階に停めると街灯が邪魔になりません。
あの水鏡に映ったマンションを撮った場所は、夜は街灯が消してあるのでオリオン座なら楽に撮れます。
マリーナタウン海浜公園は、能古島渡船場の駐車場なら1回500円で24時間いつでも出し入れ出来ます。
- 2018/02/06(火) 09:25:39 |
- URL |
- J-マッチ #4HkZWzJ.
- [ 編集 ]
こんばんは。
今日は、志賀島から百道の夜景に雪山を絡めて撮ろうとしたけど失敗でした。
ちょっと遠すぎて山が白く見えません。
アウトレットのあるところがマリノアで、ショッパーズの裏にある人工砂浜がマリーナタウン海浜公園で、福岡タワーの前の人工砂浜がマリゾンというんです。
紛らわしいですね(笑)
- 2018/02/07(水) 21:42:55 |
- URL |
- J-マッチ #4HkZWzJ.
- [ 編集 ]