ロケハンで海岸線を歩いたけど 結局ここに落ち着いた


広角レンズで引きの撮影は本意では無いけど、帰りがけの夕景に惹かれた

佐賀県2019-1103
- 2019/11/19(火) 08:10:55|
- 唐 津
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年に一度か二度はここへ来ている
構図は限られるけど ここ結構暗いのだ
家から片道約2時間半 阿蘇と同じ位の道のり
星の一枚物や 比較明合成 自撮りなど
結構忙しい中での撮影だった
一枚物(約一時間)

やや中央にアンドロメダ

約一時間の一枚物

比較明合成約2時間、中央に流星あり

☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
- 2019/11/19(火) 07:49:52|
- 牧場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに寄ってみた、平日でも有名地はそこそこ人が来るんですね!
丁度潮が引く時間帯です

今回は画像処理の一部を紹介します
これは2分の長秒撮影ですが 長い時間露光すると
利点欠点も出てきます(昼間はそこまでノイズが気にならないのでここは省略)
雲は流れ水面は静かに止まっています しかし良く見ると
長秒撮影のせいで前景の貝殻の白飛び、石畳(ステップ)が暗くなってしまいました
(フレアーらしくものも出来る)

普通に撮ったものがこれです↓ (当たり前ですが前景は普通にすっきり撮れています)
ここではあまりはっきりは見えていませんが・・・

それで前景のみ、長秒時撮影と普通撮りとをブレンド(まぜる)処理をします
要はいいとこどりですが・・・
それに若干の修正を加えて仕上げています↓
(彩度をナチュラルスタンス)
地上と空にまたがる フレアー処理はうまく行きません(めったにありません)

こちらは縦撮りしたもの↓

saga-landscape 2019-1020
タイトルは「月の引力が見える町」から引用し もじっています
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


- 2019/10/23(水) 19:05:43|
- 花風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2