東の浜で潮干狩りを楽しんだ後 樫原湿原へ行こうと思った
運転中ふと思い直して包石へ寄り道した
そう思ったのも 天気が悪かったから様子見のためだ
日が暮れて約1時間しても一向に変わらない
相変わらず晴れたり曇ったりで私をいじめる空模様だ
久しぶりにここへ来たが 海から打ち上げられた竹やごみが山の様にある
歩く事をこばまれるほどある
岩場で三脚を持って歩くとまたこれが歩きずらい
不安定な所に脚を立てて約30分ほどの撮影をすることに。

オレンジのナトリウム光の外灯がうらめしい、構図はいいがこの位置は無理だな~

ますます曇ってしまい撮影終了
- 2018/04/14(土) 08:15:55|
- 糸島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は唐津市の東の浜で潮干狩りを楽しんだ
実際数や大きさは買ったものには及ばないが
たまにはいいかも。
そのあと別の撮影地へ行ったが晴れたり曇ったりで
何とも言えない天候に振り回された
そして本命の樫原湿原へ向かった
着いたときもやはり曇っていたが車を停めた前方に
桜の木がライトに浮かんだ
星撮りは出来なくてもせめて桜だけでも撮れればと思った
LEDライト照射

外部フラッシュ(オレンジフイルター)

02:30まで粘る

この後、樫原湿原を出たとたん晴れてるじゃん!
- 2018/04/13(金) 18:35:24|
- 花星景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
シーズンを少し遅れて旧背振小学校久保山分校へと行ってみた
ここでの夜の撮影はハラハラドキドキする
何故かと言うと撮影中に車が入って来たらそれでアウトだから
桜の先からまともに車がライトをつけて来る事になる
それはそれで仕方無い事だが 時計を見てここまでは頼むと
神だのみをする(笑)
今回もLEDと外フラッシュをたいてみた
やっぱり光りの強さはLEDの方が時間的に長いので強いようだが
色的にはフラッシュの方がピンクが出そうだ
まあ~ これも人がいない条件となる。
だからいつも花が少し枯れてから来る事にしている
(人が来ない可能性があるから)
そんな訳で今回はそこそこうまく行っているのでは無いかな~

フラッシュの光りが弱いとむずかしいな~(地面に当たっているので全体的にはいいけど)

聖夜みたいなイメージに(オリオン座)

佐賀県神崎郡(習遊館)2018-0409
二枚を加算平均して桜の木(地上風景)をコンポジットしています
ピントを桜の花に合わせているので 単星は少し厳しいかも!!
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


………
この記事トップへ………
- 2018/04/10(火) 11:26:04|
- 花星景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
月がある夜。
北側は何とか星が撮れそうだと期待してこの灯台へと向かった
もとより灯台と星撮りは難しいものだ
灯台からの光りを別どりして星撮影と合成している

灯台の光りを少しでも避ける為に灯台の下から臨んだ

北極星が下にある構図が面白い

山口県角島
- 2018/04/10(火) 00:01:44|
- 山口県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あえて同じ様な構図を選んでみた
と言うより大体ここは同じ様なものかも知れん
しかしまっくらな中で撮影すると現像していて
失敗やな~と思うものばかり
今度行った時はもう少し慎重にならねば(いつになるやら)
画像処理の勉強をしながら毎日3~4枚ずつ処理したが
この後もまたやり直す事も少なくない
結果、正解が無いこともその原因かな?
まだまだ後少しあるので処理を楽しみながらやって行く
地獄台

冠山近辺

地獄台

地獄台

地獄台

地獄台

地獄台

山口県秋吉台2018-0323-26(三泊)
同じ様なものばかりで申し訳けないので さらっと通してください。
もう一つのブログ↓ 「
晴れても雲っても my life」←こちらもよろしくお願いします!!
☆ランキングに参加しています、良かったらぽちっと押して頂けると励みになります↓☆


- 2018/04/09(月) 10:47:48|
- 山口県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0